精油(エッセンシャルオイル)の正しい選び方/失敗しないための3つのポイント

精油の正しい選び方 アロマの基礎知識
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!

森江帆乃香
ほのか先生
潜在意識アロマ®開発者 森江帆乃香(Honoka Morie)です。

こちらの記事では、

  • 精油(エッセンシャルオイル)の正しい選び方

について、3つのポイントをお伝えしていきます。

精油の正しい選び方

精油の正しい選び方についてお伝えしていきます。

▼参考動画▼

精油を選ぶ際に一番大切なことは、「100%天然の精油を使用する」という点です。

生徒
ゆかさん
市販しているオイルは100%天然だけではないのですか?
森江帆乃香
ほのか先生
ジュースにも、果汁100%のジュースもあれば果汁30%しかないものもありますよね!精油もそんなイメージで考えていただけたらいいかと思います。

香りには3種類あります。

  1. 天然香料
  2. 合成香料
  3. 調合香料

この中で、アロマセラピーで使用するものは「天然香料」です。

精油の抽出方法に関しては別の記事でお伝えしています。

そしてこの「天然香料」にも

  • 植物性
  • 動物性

の2種類に分かれています。

森江帆乃香
ほのか先生
ちなみに「植物性」の香料は約200種類ほどあるのに対し、香水などに使用されている「動物性」の香料は数種類しかありません。

1. 「学名・抽出部位・蒸留方法」を確認する

精油を選ぶ際には「学名・抽出部位・蒸留方法を確認する」ことが必要です。

パッと見ただけでは100%かどうかわかりにくいですので、具体的にどこを確認すればいいのかをお伝えします。

精油の選び方

学名

精油は、植物を原料に抽出されるので、原材料の植物を特定する世界共通の「ラテン語の名前」がラベルや箱に表記されていることがポイントになります。

上の写真には「Citrus paradisii」という学名が記載されています。

抽出部位

蒸留方法のところは 瓶に記載がないものもあるので 添付されている、成分分析表の上部に かいてあるので、そちらを 指し示してください。

精油には「植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂」などから香りの成分を抽出しています。

精油を選ぶ際には、この抽出部位が記載されているかどうかも確認します。

上の写真には成分分析表の方に「果皮」という抽出部位の表示があることがわかります。

蒸留方法

精油を選ぶ際には、「蒸留方法」を確認することも大切です。

蒸留方法にもいろいろありますが、主に

  • 水蒸気蒸留法
  • 圧搾法
  • アンフルラージュ法(冷浸法)
  • マセレーション法 (温浸法)
  • 溶媒抽出法
  • CO2蒸留法

などがあり、上の写真には「Peel-Cold-Pressed」という蒸留方法の表示があることがわかります。

ただ、蒸留方法のところは瓶に記載がないものもあるので、添付されている成分分析表を確認ください。

 精油メーカーによっては「蒸留部位」「蒸留方法」は、瓶ではなく、箱や添付の紙に書いてある場合もあるので 必ず、確認するようにしてください。
森江帆乃香
ほのか先生
精油は和名の他に、英語名で表記されていることもありますが、英語名は国によって異なることもあり、とても複雑です。 毎回、安心できる決まったお店で購入するのが一番かもしれませんね。

2. 「成分分析表・農薬検査」が入っているものを選ぶ

精油を選ぶ際には「成分分析表・農薬検査」が入っているもの選ぶとより安全です。

成分分析表

成分表は、精油の中に「どのような香り成分が何パーセント含まれているか」を記載したものです。

森江帆乃香
ほのか先生
成分分析表が入っている精油はより信頼度が高いと言われています。 お肌に使う精油は安心・安全なものを選びたいですよね♪
 

3. 「遮光ビン」に入っているかを確認する

精油は天然のもののため、時間が経つにつれて劣化していきます。

そのため、保管方法として紫外線から守っている「遮光ビンに入ったものを選ぶ」ようにしましょう。

遮光ビン

ゆりさん
ゆかさん

遮光ビンって青や茶色など、色のついたビンのことですね♪

森江帆乃香
ほのか先生
そうですね♪ちなみに、遮光ビンは
赤色茶色青色緑色の順番で遮光性が高くなるんですよ。
赤色の遮光ビンはなかなかないので、茶色の遮光ビンを選ぶのをおすすめします。

まとめ

  日本では、精油は「雑貨」に分類されているため、多くの精油が雑貨屋さんでも販売されています。

そのため、合成香料のフレグランスオイルを「アロマオイル」と表記しているものもあり、「天然香料」と見分けがつかず誤って購入してしまうケースもあります。

精油の正しい選び方を知っておくことで自信を持って購入することができますので、ぜひ参考にされてみてくださいね!

コメント